【日本の色彩】一本だけ早咲きのサクラ
国家資格キャリアコンサルタント・キャリアコンサルティング2級技能士・研修講師・色彩講師…時々MCの林亜紀子です
・・・
ぽかぽか陽気に誘われて夕方ご近所散歩
一本だけ桜が咲いていました〜❤︎
春ですね〜花粉症は辛いけど桜は◎です
桜色というと誰もが思い浮かべる淡く薄いピンク色
色名には実際にあるもの(植物や食べ物、動物、自然現象、顔料、染料。鉱物など)の名前から付けたものが多く、この色名を【固有色名】といいます
植物なら…桜色、桔梗色
食べ物なは…小豆色、芥子色
など
この固有色名の中には…古くからずっと使われ続けてきた伝統的な色名や、一時的に流行した色名もあります
固有色名の中で、日常的によく使われ、多くの人がその色名から色を連想できるものを【慣用色名】というのです
桜色もその【慣用色名】のひとつ♪
桜色(ごく薄い紫みの赤)
満開の山桜の花なような淡いピンク色
平安時代を通じて最も愛された色名で「古今和歌集」にも出てくるんです
桜色は平安時代以降に詩歌にも定着〜
歴史がある色名ですね
色の名前って由来が分かると面白いです❤︎
慣用色名には和名だけではなく洋名もあるんですよ
AFT色彩検定対策講座では慣用色名(由来)についても学びます
私たちの生活を彩る色彩〜楽しく学んで色を活用しましょ♪
・・・
色彩検定対策講座
カラーセラピスト養成講座
印象力アップ
キャリアコンサルティング
などなど…
なりたい自分になる為のコースをご用意しています
ご自宅で学べるオンライン講座(zoomやskype)も可能です
・・・
最後までお読みいただき、ありがとうございました
林亜紀子
0コメント